2017年10月29日

I wish to use yet iPod Touch 4G.

My little baby is tired now...iPod Nano

It was very useful for my everyday, it was moving twenty hours when I bought, now 4~5 only hours it. And my son gave me iPod Touch 4G.

 ここのところ、カバンに詰め込む端末が増えたりすることもあり、機材をあまり触りたくはないのだがそろそろ寿命かな? なマシンがあって、入れ替えが迫れれているというかなんと言うか。小さくて良かったんだよなぁは昔、今は無いし。息子のお下がりを頂いて、お茶を濁そうと思うわけです。いきなり電池がダメになっても大丈夫なようにその準備とも言う。
 実は、ちょいと前にiPod nanoのアップルさんによるサービスは外されてしまったのでした。電池交換とかできないだろうしね。

I remember iOS 6, I know that is not link newer iCloud services.

 とりあえず音楽が聞ければなんら問題はないのであるが、一応iOSとやらが載っている・・・って6.1.6かいな。プレーヤーとしてはそれで十分だけど、勿体無い気もするわけですよ、Wi-Fiにも入れるし、iPhoneのBluetoothテザリングにも乗っかれるので。

I want to use note apps which is linking online, get and use gmail address.

 という訳で、デフォルト系ソフトを使ってMacOSXとか他のiOSマシンとお友達になれるようにするです。でもiCloudのアドレスだとうまくいかなかったりするので、Gmailアドレスを使っちゃうのでした。

Add Gmail account to note apps.

 普段はiCloud越しにpagesで原稿書いたりしてるんだけれど、この際ノートアプリで十分です、というかこの方がテキストだけで軽くて便利かも。あとはiCloud利用してiOS越しのフォトストリームも問題なく動いてるし、ゲームセンターも動いてるし、これで十分かなと。。。

And I was additionally it to note of macOS sierra. Mission complete! But it was take a little time to affect in every note apps ;-p

 あとは、macOS Sierraの方にもメモアプリでGmailアドレスで紐付けしてしまうと、あら不思議、リンクしちゃいました。
 と言いつつ、ご機嫌リアルタイムというワケにはいかないようで、多少、1分くらいか、確認するタイミングの誤差は反映にかかってしまうようではあります。

Usually use SNS and other apps OK, blog editing apps OK, it is enough for me. And more, I am using Remotix and RealVNC it is OK.

 なんだかんだよく使うappsを放り込んでの結果、iPod Touch 4Gもお茶の間に置きっぱなしで使えるマシンなったが、何だかすごく懐かしく感じるアイコンが登場して来ました。ただカメラ性能がヤル気を失わせるレベルなので、特に蛍光灯下のような暗めにめちゃくちゃ弱いこともあり、iMovieでガリガリ編集することは…無い。

Some games are fun for me in my spare time.

 未だ入れたことが無いゲームはバージョン溯ってインストール出来ないので、こんなもんだろうか、ほかにもインストール方法はあるようですがとりあえず十分暇つぶしできます。居間から離れたところにあるMacをVNCでコントロールすることも可能だし、こんな小さな端末でも便利になることは変わりないのだった。

2017年10月26日

Tokyo Motor Show 2017 Toyota Auto Body Concept view.

My purpose is to look D-CARGO CONCEPT of Toyota Auto Body at 10/25/2017

This model is concept model one of three, and smaller than HIACE narrow size, more large utility space and easy drive. Base chassis is NOAH.

 キャンピングカーの雑誌を作っているので、モーターショーで発表されるモデルで見るものといえばコマーシャルビークル。コンセプトなので発売されるわけではないが、ちょっといい感じのイメージだったので紹介して見たい。

Please see movie!


Left side, there are wide-opening sliding doors, flat floor have moving cargo boxes and guide rail.

 1人乗りで女性でも運転しやすいサイズのボディ、荷物の積みやすさ扱いやすさをテーマにしていて、対抗モデルとしてガッツリ系のハイエース、しかも標準ロングをあげいることからも、噂されている300系のコンセプトではないことがよくわかる。

Rear flip down door have guide rail too.

 フロアにはカーゴトレーというか棚が用意され、それがガイドレールを伝って前後左右に事もなげに移動する。リヤドア下パネルはアオリ状になっていて、そこにもガイドレールが入っている。


Floor height is 400mm over, it is much more than I was thinking. Because rear suspension was leaf spring, not coil, but these system brought wide flat floor space. Maybe, Toyota Auto Body want to use pallet of forklift.

 意外とフロアが高かったというのが印象だが、シャシーはノアをベースにしていてリヤサスペンションはストラットにコイルというような構成ではなく、リーフスプリング。そのスプリングのマウントスペースを作り出すためには最低このフロア高になるようだ。なぜリーフなのかといえば、その方がホイールハウス部の積載スペース幅が確保できるから。フォークリフトでパレットを使った積載が簡単になるようにということでもある。

Rear upper gate used dual hinge, it look so new.

 上に跳ね上がるバックドアの意匠はこれまでにない斬新さを感じるものの、現代のユーザー層でルーフラックを付けたいという場合にはアダとなりそう。

LED information board was inside rear door panel.

 配達中です! とか後続車に向かってインフォメーションを映し出すLEDパネルが後部ウインドウにはめ込まれていた。本来はこのパネル部も透過にすることで左後方視界をもたせたかったようだが、コンセプトモデルとしては間に合わなかったとのこと。
 そのデザイン的ラインが、下部のプレスラインと一体にされだいぶいいイメージを作り出す。この辺りはデザイン自由度のあるコンセプトモデルだなと思う。

driver's seat has surround design and it is relaxation space.

 外観のウインドウの形状にも見て取れるのだが、運転席のシートやヘッドレスト、そのほかの造形が卵型のラウンドシェイプでまとめられていて、力まない感じで運転に従事できるようなデザイン。

Other concepts are ATHLETIC TOURER type and BUSINESS LOUNGE type. They have many more starting concept, eventually select to eight type, there are shown three of eight.

 アスリートのツアーに向いたモデルとラウンジモデルが、他コンセプトとして紹介されていた。ラウンジタイプは、現在トヨタが発売しているベルファイア・ロイヤルラウンジと同じような、というかさらに進化させている。フロントシートとコンパートメントするガラスは、スイッチ1つで透明から磨りガラス状になったりするのだから。

2017年10月17日

HYMER Tramp CL554 driving & impression

We would gone to the chestnut hunting at Ibaraki.

This model is 2016, final 3.0L Diesel motor which is very powerful.

 月刊オートキャンパー11月号企画で、栗拾い企画の記事を書かせてもらった。そのとき試乗したモデルがハイマートランプCL554であったが、久しぶりに欧州車を運転できる楽しさがあった。その楽しさが少しでも伝わればと、ムービーに起こしたので見てもらえると幸い。

Please see the movie!

We did only used half an hour pick up 5kg chestnuts. So beautiful and tasty.

 一般的に、栗はヨウ化メチルで燻蒸して出荷されそれがスーパーなどに並ぶが、それを生栗としている。なんだか解せないが、この虫との戦いに唯一効果があった薬剤が世界的に使えなくなり、日本では製造も終わり保有している分だけでなんとかしなければならないが、それも出来ずに今後日本全国での生栗の出荷が懸念されるという。
 今年全国で栗が大凶作なのはそのためで、来年は食べたかったら本当に栗拾いに自分で出向くしかないのかもしれないと感じ入ってしまったのだった。

This port is Oarai, Ibaraki prefecture there is famous seafood. We ate "Raw Shirasu bowl" and sashimi, there are on season from September to October.

 運転は楽、居住性も抜群、装備は過不足ないどころか個人的には豪華だと感じさせる。唯一困ったのが、観光地化している鮮魚市場の駐車場が狭く着けにくかったこと。これは車両サイズの問題なのでどうにも解決できないが、少し駐車場から外れた所もすぐに見つかるのが旅先でのいいところ。
 大洗港では海鮮が豊富だが、その中でもしらすの人気は高い。ちょうど出掛けた時期が、年2回の獲れる時期の美味しい方の秋ということで、シラス丼を頂いてみた。漁協婦人部が運営するその料理は、味が濃くなりがちなご時世できっちり素材本位の薄味。大満足でその地を後にしたのであった。

2017年10月15日

Fun to drive Motorhome in FUJI Speedway!

We went WEC 2017 FUJI, but I do not see practice, qualifying and main race, why that?

Grid in without qualifying.

 2017年10月13日、世界耐久選手権の練習走行前に富士スピードウェイを走る、しかもモーターホームでという企画。参加するでしょうそれは!! と、月刊オートキャンパー12月号取材ということでスタートラインに長期試乗車を持ち込んだのだ。
 キャンプイベントの方は本誌の方で紹介するのだが・・・走行の様子は本ではお伝えできないので告知的なムービーを起こしてみた、こんな機会はまずないので。

Please see movie!


This is Cyda, small motorhome by VANTECH. Base chassis is MAZDA Bongo track.
Keep the food in the refrigerator...
Portable toilet do not fixed...

 こんなことがあっていいのか? 食料積みっぱなし、使用中のトイレは固定せず、ベッドには布団を敷いたままコースイン。パレードランだからいいのかな?

2017年10月12日

5 staple model in Japan camping car.

This report is for Monthly Magazine AutoCamper at November.

月刊オートキャンパー'17年11月号の巻頭企画で、普段あまりドカンと紹介されることがない、それでも常に人気があるモデル。いわゆる定番車を徹底的にその人気の理由を探る記事を展開した。その理屈は本誌を読んでもらうとして、どんな車両がそれに当たるのかだけでも紹介してみよう。

1; Five Star by RECVEE
This model use TOYOTA HIACE super long base chassis, it is very popular van conversion style in Japan. Five Star has dinnet, rear bunk bed space and sanitary room. Rear bunk bed is usually to use long sofa, sanitary room has waterproof floor.
"Five Star" has been making for about 27 years, very famous and popular, start at '91.

 日本ではバンコンバージョンが人気があるが、その中でもかなり息の長いモデルがファイブスターだ。発売計画当時からカタログモデルになることを意識し、それまでのワンオフメインのキャンピングカー販売から、現代的な"クルマ"というイメージのキャンピングカーを確立したモデル。


This model is special premium grade, Breeze. Rear bunk bed and sanitary room are changed right & left. Because, that has a separate type room air conditioner.

Unique front dinnet area, it use front seat back, very efficient space.

Waterproof shower pan, wall and door are high quality finish.

Standard equipment rear air conditioner was setting drop down, and making a over head cabinet.

2; BADEN by Toy-Factory
Toy-Factory has deep relations to TOYOTA, next generation models will be plan to  use TOYOTA's electric cable system in camping equipments. BADEN has high insulation, low fuel consumption and safety. Model started at '09.

 登場してから10年弱ではあるが、その完成度の高さで圧倒的な支持を得ているモデルであるバーデン。見た目には本当に変化が分かりづらいが、素材の段階から自社開発したものを使い毎年のようにブラッシュアップを続けている。その完成度の高さから変化が起きるたびに乗り換え、同一モデルで3台目になっているオーナーもいるほどである。

Base chassis is TOYOTA HIACE super long.
Second & third sofas make a dinnet. Rear area is usually bed, and cargo space when removing the mat.
 Fire retardant fabric seat, original cabinet moulding, afford window side.
 Solar panel is 220W, it has special made for motorhome by SHARP.
"Aero Window" is 1 piece design made of FRP, has high insulation and double acrylic window.

3; COM PASS Bit's by WHITE HOUSE
Bit's uses TOYOTA HIACE narrow chassis, low height (2090mm) pop-up roof model. W1720mm x L4690mm, small but very useful basic camper. That has be making from '05, shipments are very large. This model has many user of young people, because it is reasonable cost.

 元々はワイドボディをベースに考えられたコンセプトを持つモデルだが、標準ボディを使うことでお得感や日常での使い勝手を高めたモデル。その目論見は大当たりし、最低限必要なものだけの装備内容は低価格設定も可能となり、小さい子供を持つファミリー層でのウケも大きい。自分の使い方に合わせたオプションが多種組めるので、無駄にお金を使わないという思考にもマッチしている。

This pop-up roof height is more than less original roof.
Extend window box make a large room into small car, you may be able to sleep crossing in the rear bed.
Roof tent made from Neoprene. It has breathable and durability.

4; TENTMUSHI by VAN SHOP MIKAMI
"KEI-ZIDOUSHA", that is a very small car category in Japan, under W1.48 X L3.4 X H2.0m, capacity 660cc. "TENTMUSHI" means Ladybug. This is small and unique pop-up camper, but equipments are enough for the camping. Making from '05.
 トミカにもなったかわいいデザインが大好評のテントむしだが、見た目だけではなく着々と進化を続けている。最新モデルにおいては、かなりしっかりしたエントランスドアを装着しシンクを実用的な大きさにサイズアップ、その分キャビネット内タンク容量を十分な大きさで確保できなくなってしまったので、排水タンクを独自設計でフロア下に設置するなど、ますます魅力度が増している。


Pop-up roof bed mats are changed more easy setting method than old type.
This is imported door from Europe, the intensity calculation is renewed for Japanese regulation.
Glay tank set in under floor space, capacity is 11L.

5; CREA series Evolution by NATS RV
"CREA" appeared '11 year, a relatively new model. But two years ago, this series has gotten great electricity system "Evolution". Usually sub battery system is charged when driving time but it needs very long time. Evolution system is charged max 45A at that time. Of course it is also valid at idling, and only 2~3 hours until fully charged.

 2年前に電気系の充実を図ったエボリューション・システムが登場して以来人気はうなぎ昇りのクレア。もちろん、セパレートタイプの家庭用エアコンがいつでも実用的に使え、数時間走行すると使った分がすぐに再充電できることが一番話題になっている。
 これまでは設備と3つの大きなサブバッテリーを搭載するスペースを作り出すため、5.3mサイズのモデルに限定していたシステムなのだが、ついに要望の大きかった5.0mサイズのモデルにも搭載されることになった。
 300Ah程になるサブバッテリー容量は、真夏の炎天下にエアコンをフル稼働させると3〜4時間ほどでインバーターによるバッテリー保護回路が働くが、就寝前に快適な室内を構築するには十分。起床して移動している間に、アイドリング時にさえも大容量充電が行われるシステムになっている。
 登場して間もないモデルではあるが、このシステムが今後のスタンダードになることは想像にやすい。

Until now, it was installed only in the 5.3 m type, but the setting was expanded also to the 5.0 m type. This unique system will be standard style in Japan, I think so.

2017年10月9日

says so to me...

Google AdSense does mail me, and says you have to register pin code now.

My this blog is using Google blogger about two years. But I put on ADs, I think so ADs income are for Google because blogger is free. My blogger is 100~150 accesses per day, I can not get ADs income in that degree.

 無料でここまでできるのかと、便利な世の中だなぁと2年やっていて、妙なお手紙がきました。広告を載せているのだから、収入化のために登録しなさい、はいこれがあなたの独自番号ですよと。
 アクセスって言ったって1日100~150程度だし、その半分以上は外国だし、2年やっていて積立で1000円くらい。払ってもらえる最低金額は確か8000円ということは、あと16年経たないといただけないワケです。
.
.
もうやめてるか違うことしてると思う。

 無料とはいえ、サーバーを使わせてもらっている分の使用料だと思っていたので、ある意味どうでもよかったんですけれどね。この先どうなっていくのだろう。

2017年10月5日

I wish clean up dust from lens unit of my P7000 digital camera!

I found a way of surprise in the internet, is it true?

It method is suction of dust, may be, real? I did preparation a wrap...

 一応お仕事なので、ニコンプロフェッショナルサービスというのに登録していて、今年も上納金を払いなさいと連絡が来た。アイタタタ・・・。トラブった時に助かっているのでしょうがないのだが、ちょいと前に普段持ち歩いて重宝しているクールピックスP7000という当時の高級機を修理に持ち込んだのが今年の春。
 なんというか、レンズの筒の中にホコリがいっぱい、どうにかお掃除してちょうだいなということだったのだが「申し訳ありません、この機種は昨年末にサポート対象から外れておりまして・・・レンズユニット交換はできない状態でして・・・外観の掃除だけならできます」と、トホホな状態。
 それでも便利なので使っている。内部電池がダメなので、電池を入れ替える度に設定がブッ飛ぶのも気にせず、だけどやっぱりなんだか写したところに何かがいる。心霊写真かぁ〜!?
 さすがにこれでスチールとってお仕事本の写真にすることはまずなく、遊びで綴っているブログのムービー用が主な仕事になっているのでそれほど問題ではないのだが、気分は良くない。正直言えば、常時開放露出でもツラいのであった。


Famous cleaner was there...

 ふと出入りのスタジオで遊んでいると、見慣れた、しかも有名な吸引力の物体が転がっている。ネットで変な掃除の仕方を見つけてしまう。

 Connected those...

 早速、やるべやるべ、ラップでつないでさぁ〜〜っ!

 Oh My God! scared in my heart

 きゃぁ〜〜〜〜っ!!! 怖すぎる((((;゚Д゚)))))))


Eventually, dust moved little. Shooting on the light table...that was in front of CCD sensor perhaps...miserable

 ホコリさんたちご一行様、ちょっとだけ取れたような気はします。が、しかし・・・
 スタジオだから今は懐かしライト台も居るわけで、ウチにもあると言えばありますが、とりあえずそこに乗せてポン。これってさ、レンズ内じゃなくてCCD前だよね、ガッビィ〜〜〜ン、CCDクリーナとかも揃ってるけど、レンズ外れないから洗えません。
.
.
.
 非常に残念な結果になってしまいましたとさ。そもそもコンデジとかでゴミ飛ばすダスターとかの使用はご法度だとか知らなかったから、いつもフコフコ風を当ててゴミ飛ばそうとしていたのがダメだったのでしょうね。