2016年7月28日

Unbelievable PokemonGO! It's so quickly.

My result moved by Pokemon!!


 まあ何となく想像はできていたんですが,,,


My result moved by Pokemon!!

 最近伸び悩みな私のブログではありますが、載せた途端エリャァこっちゃなアクセスがあり、あれよあれよとTop10入り。内容だいぶオカシイのですよ、このページ、ごく一部の変態にしか分からないヤツだし。
 まあ、アクセスがあればそれはそれで楽しいですけどね、私の場合。で驚くのが



 と、イイねだかシェアだかしている人が意外に多いこと。通常こういう反応ほとんど出ないんですよねぇ、意外と困っている人多かったのかな古い機械で。

それにしても繋がりにくいなぁ、卵いっぱい抱えてるのにどうしたもんだべ。そもそもいつまで興味が続くことやら。

2016年7月22日

I try pokemon go on android 4.1.2

My hand phone is very old modle, it's android jelly beans 4.1.2. But I want play "Pokemon GO" 


 というわけで、ちょっとだけコンピューターのダーク? なお話です。

 そもそも7月22日に日本でもついにポケモンGOがリリースされ、とりあえずアンドロイド機に入れようと思ったら対応していないと、オメェのなんか旧くてやってられないんだよと、どうしましょうかね? まったく。
 というわけで、そんならiPhoneでやるもんっ! と落としてみるものの、旧〜い4Sは対象ではないと、撃沈。くしょおぉ〜〜っ! 意地になってやる! 対応だかなんだか知らないが、初代iPad Miniにdownloadして、iPhone4SからBluetoothでテザリングしてGPS情報もゲットしてアカウント登録しようとしたら、とっても混んでるらしくてダメ。しょうがないのでGoogleアカウントで入りました。



 ここまでくると4Sでもアカウントで入れるようになって、どうもそれまでは通信が細くてうまくいかなかったようなのだが、なんとか動作させて最初の一匹をゲットして安心。

さっ、仕事しよ! ハイハイ、機種変できない貧乏な私が悪いのよ。

 のつもりだったのですが、Androidごときにゴチャゴチャ言われる覚えはないよなぁ・・・と。で、ググった。
普通にinstallできるじゃん、つかこれだったらずいぶん前にできたじゃん。
で出来たホーム画面が以下写真。アイコン居ますでしょ、その右のAPKEditorが必要になります。こちらはGoogle Playから普通にDownload出来ました。



 といつつ、立ち上げてみるとですね、iPhoneの時と同じようにポケモントレーナークラブへの登録はできないのですよ、サーバーがダウンしているのかなぁ、世界中から殺到して。


 シクシク状態でGoogleアカウントで接続してみると、やっぱり入れませんでした。今日はもうダメなんだろうなぁ、というかしばらくダメかも。


 というわけで、仕事もしないで流行りに乗って遊んでいる1日だったのでした。あぁ〜〜なんて無駄な日なんでしょう。
それにしても、これめちゃめちゃ電気食わないか?

※追伸※

 いろいろ調べてみると、このmakeさらたソフトではgoogleアカウントでサインインすることができないらしい、ポケモントレーナークラブアカウントしか利用できないようだ。にもかかわらず、いつまで経ってもポケモントレーナークラブの登録サイトが開かない、というか日本のサイト。これだと、ハックされてmakeされたこのソフトから入ることができないので


 いい加減落ち着いたであろうアメリカのサイトにアクセスしてみると、まあそういうことだよねぇ。ユーザー名とか決めて指定メールアドレスに届いたベリファイをこなし、案の定画面は日本のサイトに切り替わりどうにもならない雰囲気ですが、登録は完了しています。


 という訳で、メデタくAndroid4.1.xでポケモンGOをプレイすることができるようになりましたとさ。さらに追記しておくと、翌朝にはアメリカwebサイトにもアクセスが不能に、処置無しだねぇ。

でも電気食うなこれ!?

2016年7月21日

I wanna more space on iPadMini!

I bought iPad Mini first generation just last year. Now, it's shortage free space.


 ちょうど1年前、Apple storeのカタログから消えた瞬間、どうしても欲しかったiPad Miniを出かけていた先の地方ヤマダ電機の在庫で見つけ、速攻購入。激安、だけど16GbのWi-Fiマシン。スペック的にはまあまあトホホな感じ。
 でもこれがメチャメチャ活躍してて、ええ、そりゃ新しいiOSの機能なんてほとんど使えませんけど、今日9.3.3に無事バージョンアップ。まだまだ現役なわけです。手帳に挟んで持ち歩けるってところが気に入ってて、枯れた機体だけにバグフィックスはほとんど終わっていると思われ、快調なのです。

The iTunes say that...

 メモリ容量が少ないだけに、普段からいろいろ圧迫されないよう気にしながら使っているのだが、やっぱりキャッシュというかテンプファイルがじわじわと溜まってくる。いつもだとFacebookとTwitterアプリを削除し、reinstall。safariあたりのキャッシュをクリアすればだいたい大丈夫だった。これで残り1.5Gb程度だったのが2.2Gbくらいまで広がった、それをiTunesで覗いた状態が上のバーグラフ。

I try free application but it don't be clean cash in my storage, is must necessary payment.

 もうちょっとどうにかならないかとググってみると、PhoneCleanなるソフトがザクザク消してくれるらしい、ゴミ達を。早速ダウンロードしたそれは4.0.xで「これだけ消せるから正規バージョン購入して消しましょう!」ボタン出現。押してみる…

4000円!!!! いやぁ〜〜〜ん!

 購入しませんよ、これでも1980円安くなっているという。勘弁してくださいませ、確かに便利そうだけどそりゃぁないでしょう。一回呑みに行けますよ、そっちの方が大事!

Execute initialization and restores, I get more free space, Great!

 というわけで、力技敢行! iTunes様でバックアップを取ってから、iPad Miniで設定-->リセット-->すべてのコンテンツと設定を消去 とやってから、iTunesに取っておいたバックアップで復元。メチャメチャ時間かかるけど、6Gb以上も空きました。幸せ! 当然ではありますが、動きも軽快になりますです。

 というわけで、皆様のiPhoneとかiPadも、時間があるときにゴッソリお掃除するとかなり快適になりますよ。あ、LineはiCloudでバックアップ取れるようになったから、それもやったほうが後々シクシクしなくて済むと思う。私の場合過去会話履歴なんでどうでもいいですけどね。

2016年7月18日

MIR vs Hymer S660

very old machine on ground vs universe.


 別になんだというわけではないのですが、大体ミールと乗って行ったハイマーの居住面積が同じような感じだったので比較しちゃおうかな、なんて。場所は苫小牧科学センターです。

 cockpit

 ほとんど前見えませんね、ミールのコックピットなんだけど、この先にドッキングポートがあるわけです。

KBAHT & MIR

 右からドッキングポート、ミール、クバントと繋がってます。合わせると結構なサイズなのですが、内外装とも「マジかっ?」なクウォリティ。予備機だから実際飛んだ物と同じはずなのだが、コエェよぉ〜〜、自分なら頼まれても乗らない。

Docking port

 削り出し一体成型だろうねこれ。さすがに気密部分のこのパーツの出来は立派。ちょっと安心する。まあ、それ以外は風船みたいなのでいいわけだしね。

 dinner

 水とお湯が供給され、テーブルに組み込まれた電気オーブンで缶詰とか温めるらしい。テーブルトップ面積は広いが、調理の幅とメニューの豊富さで我がハイマーの勝ち、って比べるようなことじゃないか。そもそも当時のソ連の缶詰とか想像するだけで…

 pull down shower

 スペース有効活用のため、蛇腹のチューブが収納されているシャワーパンを引っ張り出し、空気が上から下? 上下はないだろうけど流れを作って水が頭から足元側に流れるように設計したよう。だが、企画倒れだったらしい。これも、実用に足るシャワーのあるハイマーの勝ち。

 private sleeping room

 今のISSとこいつは寝方が変わらないようです。意外と個人にスペースが与えられていたのですね。窓が付いていて外が見れるようですが、これも開放感という点でハイマー君の勝ち、って比べてもしょうがないじゃん。現代のISSの日本モジュールに付いている球体形のキューポラと比較しようもないけど、望むべくもなかったんだろうなぁ。

 vacume toillet

負けた…、吸引式だ。ハイマー君は重力式ボットンカセットタイプだもん。細かい機構は説明がなかったが、多分加熱蒸発乾燥だろうなぁ、水分は回収して再利用、ま、飲むんですよねぇきっと…

Hymer S660 room around view

 だらだら生活できるハイマー君生活感いっぱい。フロントシート上はプルダウンのダブルベッド、暗くて見えないリヤはダイネット組み替えでクイーンサイズベッド、ダイネットは組み替えるとダブルベッド。はい、大人6人で楽々生活スペース、もちろんシャワートイレルームあり。ランニングマシンとか運動スペースはないなぁ。

1962 John glenn used Minolta(left), I don't know MIR camera maker(right).

 右の正体不明カメラがコクピット床? 面にはめ込まれていていろいろ撮影していたようだが、一眼レフでもなくほぼ固定焦点で当てずっぽうだったらしい。まあ、焦点を合わせなければならない所に対象物があるわけでもない空間に浮かんでるんでしょうけどね。

 実際のところ、補給で外に出なくても何日でもハイマー君の中で生活できる私だが、外が真空となると出られないし恐怖感バリバリだろうなぁと思う。よく耐えられるな、すごいよホント。


2016年7月17日

I want to analyze for DMM on the Ubuntu.

This challenge is failed. ;-(


 仕事では、データーロガーメモリ内臓の高級仕様なデジタルマルチメーターを借りている。自分で持っているのはそんなものは手が出ないので安物、とりあえず通信ができる仕様。

It's METEX M-6000M Digital Multi Meter.

 コレはウインドウズマシンでログが取れるという代物なのだが、我が家に各バージョンの窓を搭載したモデルはすでになく、というより気に入らないから消し去っているのでさて困った。これだとログ取り出せないよね、.csvファイル作りたいだけなんですけどね、積算とかしたいから。

Install wine in Ubuntu 16.04 32bit.

 ふと、ウブンツにはエミュレーターではなく窓ソフトをそのまま動かす方法あったなと思い出し、早速インストールしてフレームワークともぶち込んでみた。以前はこれでフォトショップとかも動いたような気もしていたのですよ。

add driver & application.

 おやぁ〜、ソフトは普通に立ち上がるようです。試しているマシンが非力で、ウブンツが32bit仕様なのでアプリもちょうどバランスがいいということもあるのでしょう。ただちょっと期待したんですけど、シリアル:USB変換ドライバとかいろいろ試してみても、どうしてもマウントできない、悲しい。

I find USB-Serial controller in USBView.

 ただ、ウブンツの方で標準でシリアル:USB変換に対応しているらしい、まじか? そのうちどなたかがUbuntuの上で走る汎用通信ソフトとかって作って配布してくれるのだろうか、期待しちゃう。ていうか、Tsソフトさんやってくれないかなぁ…何てね。

まあこのままでは動かないことはわかったので、お掃除しましょうというわけで、ターミナルソフトを立ち上げいりいろなページを参照にさせていただきつつ、コマンドを打ち込んでみたりします。
-----terminal works------
sudo apt-get remove wine
rm -rf $HOME/.wine
rm -f $HOME/.config/menus/applications-merged/wine*
rm -rf $HOME/.local/share/applications/wine
rm -f $HOME/.local/share/desktop-directories/wine*
rm -f $HOME/.local/share/icons/????_*.xpm

sudo apt-get remove –purge wine

sudo apt-get update
sudo apt-get autoclean
sudo apt-get clean
sudo apt-get autoremove
-----end-----
というわけで今日1日のチャレンジは終了したが、何1つ変わってないじゃん、大量に時間掛かった割にはどうしようもない結果でしたとさ。

2016年7月15日

I'm writing on Monthly Magazine AutoCamper August that I went to Hokkaido at June.

Check it out now! Page is HERE!!


 そうです、寄稿掲載号月刊オートキャンパー8月号の宣伝です。楽しかったなぁ北海道。そんな気分が伝わったらものすごく嬉しい。ちょっとお値段高めの雑誌ですが、是非是非お手にとって読破お願いします。

Nosap cape shining stars

 正直ビックリです、野辺山で見るとかそんなじゃなくて、もうね、日本の明かりの影響なんてほとんどない夜空、天の川バッチリ、望遠鏡持って行けばよかった。

Mt. Rausu from Shiretoko cross road.

 仕事というか大抵の取材だと、6月売りの7月号に間に合わせようとすると実際の取材は5月の連休中になるのです。すると知床峠はまだ空いていないわけで、初めて走ったのでした。といいつつ、凍結閉鎖なんて信じられないことになってはいましたけどね。

 そんな旅行記も当ブログでほぼリアルタイムで流してました。それはこちらです。6部作になってます、長いですけどよろしくお願いします。楽しさが伝わるといいなぁ。

2016年7月9日

1994 Vantech Terra500

懐かしさいっぱいの絶版車種です。


 登場した時は結構びっくりしました、国産としては大きなモデルだっただけに。ある意味、現代の国産キャブコンの祖と言えるかもしれません。


2016年7月6日

Grand seat purpose exchange.

It' is my boom Now!


 どういう訳でこうなったのかは自分でも分からない、最近出来るだけ荷物を減らそう、キャンプグッズを激選しようという意識がモリモリ。テントがデカくて要らないなぁ、よっぽど天候が悪ければ車の中で寝ればいいし、そんな思考が日増しに強くなったのでした。

I use 2.6x2.6 polyethylene ground seat.

 以前のブログで、過去に使わなくなったタープでテントを作る方法を紹介したが、それをさらに進化させている遊びが楽しくなったのだ。グランドシートなんだけど、車の横に張ってタープとしても使えるし、何しろ、小さく収納できるのが素敵なのだ。

Covered hammock with mosquito net.

 とりあえず、夏向きにモスキートネット付きのハンモックの屋根として使用。標準で付いているネットを張るためのコードでは心もとなかったので、別のロープを張ってそこへ掛かるようにしておいた。超快適、雨の日だってへっちゃら。

No cordage, one pole tent.

 もの凄いロープロファイルのコットがあって、それはどこぞのフルコピー中華製なのだが、意外と気に入っているのでそれで寝られないかと思ったのがことの始まり。グロメットを増やして地面に直留め、張り綱なしでテントというかシェルターの出来上がり。もうね、これで私十分です。
 張り方とか工夫次第でいろいろあるようだけど、そのへんは自分で考えてください。というよりそういう工夫を楽しんでこその遊びだし。

2016年7月3日

Tokyo Campingcar Show