2018年1月26日

Which do you like full or lite?

It is almost all day that I am using SNS apps.

These are very famous apps for everyone, upper row is full version and lower row is lite version. Lite version was not using Jpanese font, I do not like it.

 おそらく多くの人が重宝しているであろう有名アプリ、こいつが最近かなりドデカくなってきたようで、動作が古い機種だと重い。ところが、LTEとか3Gではなく2Gで利用することを目的としている軽めなソフトがあるのはご存じだろうか。
 私の新たなスマホは最新でバカッぱやだが、内蔵SIMは250kb固定の低速なので、軽い方がいいかと入れてみた。確かに動作は軽く基本的機能は問題ないと思う。フォントデザインがちょっとアレな感じは否めないが。
 ただライト版でFacebookを見ていてメッセージを開こうとしても、messengerのライト版は立ち上がらない、さらにフルバージョン共々通知が来て大分賑やか。
 結局、外しちゃった。

2018年1月19日

Let is replacement ear pads.

It was very cheap that has famous brand name.


Good condition returned! I am able to using that continue for long time.

 ここ1年ちょっとだろうか、居間で使い続けているヘッドフォン、1000円しなかったが音が良く、マイクも付いている。これをiPad Miniに接続し使い倒していたのだが、電話をしていたりすると家族に妙な目で見られるのが悩み。
 でもイヤーパッドを付け替えることで、また快適に長期に渡って使えるわけでそれはそれで嬉しい。


Ear pads have broken because I was using almost every day.

 安いだけあってなのか、イヤーパッドの表面膜がボロボロと剥がれてくる、耳周辺に変な黒い粉がまとわりつく。加水分解だっけ?経年変化だとしたら、ちょっと早すぎるような気もするんだけれどねぇ。


I bought pads, first is little smaller than phone. I bought little more large size pads again.

 最初こんなもんだろうと購入したのが900円弱。5ミリ位だろうか直径が足らず取り付けられない。そしてもうちょっと大きめのものを再購入。合わせて2000円近くになってしまったが、元のフォーンの方は1000円しないんだよなぁ。

Pad remove is easy only pull from phone.

 外すのは簡単、ビヨォ〜ンと引っ張るだけ。はめるのはその逆の作業だが、ソッチのほうが難しかったものの、モノの5分もかからずに交換完了。めでたしめでたし。


Roughly same size. It was more difficult than remove that is wearing to the phone.

 左使用済み、右新品。ピッタリのサイズではなくても、なんとなく交換できちゃうので嬉しい。最近はBluetoothタイプばかりになって、いちいち充電なんかしてるのが嫌な自分としては、音の良い普通のジャックタイプのほうがお気に入り。でも時代に逆行しているんだろうなぁ。

2018年1月13日

Android come to me! ZeneFone4

I will have to use the Android for Nintendo Animal Crossing


I surprised the low price and 4000mAh battery, great!?

 そろそろiPhone 4Sというのが、RAMの量が少ないのかアプリの動きがぎこちなくなってきて、ひどい場合はフリーズするようになってきた。やはり買い換えかなぁとは思うものの電話としては何ら問題なく、タブレットもあるのでどうしたものかと。選択肢としては、激安激遅データシムがカバンの底に沈殿しているので、それで遊べる奴がいいかなと思っていたら、中国製で気になっていたものではなく台湾製になってしまいました。

I found two nanoSIM slot and MicroSD slot, amazing!?

 データシムだけでなく、音声通話できるシムを同時に入れていろいろ設定したりできるようである。とりあえず空けておけば、海外の空港でプリペイドのシムとかを放り込むのに良さそうではある。microSDは256Gbまで認識するらしいが、貧乏な私は128Gbを注文して現在配達待ちの状態です。

I am using low cost sim which internet speed is 250 Kb limit, I was no problem using for SNS services.

 うわ、LTE掴んで250Kb制限でも結構早いのね。フェイスブックやインスタは何ら問題なし。RemotixというVNCソフトを利用するのでありますが、メチャメチャこのマシン描画が早いようで、すごい快適です。ちなみに、USBテザリング機能を利用しiPadMini1Gをぶら下げて利用できました。速度はまあそれなりだけど、ルーターとしては十分な気がしてきた。コレなら描画速度の早い今時のWiFiモデルタブレットでもいいかなぁ、インターネット環境は。

My first necessary apps was "Animal Crossing" because, it needs for my work of few weeks after.

 と一応大満足である。諭吉3人以下でこのパフォーマンスは素晴らしいの一言。というわけで、本来の目的であるどうぶつの森ポケットキャンプをインストール。要はコレが入るマシンを持っていなかったので、どうにかしなければならなかったのである。結局仕事の都合上手に入れた次第。

2018年1月10日

I did not know Ubuntu do not have root passwd.

I want to install Adobe Air to Ubuntu 16.04 x86.

I have downloaded installer from Adobe website. And typed to the terminal...
----------
$ sudo ln -s /usr/lib/i386-linux-gnu/libgnome-keyring.so.0 /usr/lib/libgnome-keyring.so.0
$ sudo ln -s /usr/lib/i386-linux-gnu/libgnome-keyring.so.0.2.0 /usr/lib/libgnome-keyring.so.0.2.0
$ chmod +x AdobeAIRInstaller.bin
$ ./AdobeAIRInstaller.bin
----------
But he said in XTerm window
----------
This application requires administrative rights to run
Please enter root Password:
----------

 まだそんなことやってるの? と言われるとツラい。が、とっても古いEeePC1001HAをなんとか動かしたいという気持ちは変わっていない。32bitなんて時代遅れなのはわかっている。が、オールインワンの小さいマシンが生きていてくれると、キャンピングトレーラーの中に放置プレイで置きっ放しにできるんじゃないか、だって消費電力少ないしキーボード付いてるし、何しろ収納スペースで嵩張らない。トレーラーの中に一年中放置していて、万が一物理的に壊れたって今更悔しいとか流石に思わないし。
 あとこういったブログもそうなのだけど、データをウェブブラウザ越しで操作するとき、いつも持ち歩いて便利に使っているiPadだけではブラウザの機能的に大分ツラいことがあって、苛つきが止まらないのもひとつの理由。使い勝手で考えると、ChromiumOS、AndroidはどちらもLinux由来で軽かったのだが、同様の理由で使い勝手が悪かった。ソフト間のシームレスなつながりが持てないというかなんというか。
 さらに、低消費電力というのもキャンプを考えると大事なことで、それ故HDDを改め回転体のない“何か”に置き換えることも重要だった。貧乏なので、新調SSDを与える気にはならず、ほぼ廃品利用の妙な環境になっているのは間違いないのだが。
 もちろんWi-Fiが拾える環境下で、お仕事しながらラジオも聞きたい、という欲望もある。なのでRadikoとか突っ込みたいのだが、それをするのにAdobeAirというLinux環境用にはとうに開発が終わってしまったインストーラーを入れなければならないという。まあ救いは32bitバージョンの時代だということだろうか。
 というわけで古き良きソフトをインストール。64bitなんて知らない時代のディストリビューションになるので、どうやらパスワードというかその配置が変わっていて理解できないらしい。なのでソフトをダウンロードしてきたらまずはそのリンクを追加で貼ってみる。本来はそのリンクは作業が終わったら消すべきだろうが、私はモノグサなので放置。
 インストールをすると、途中XTermが立ち上がって“xdg-su 認証”なんとかせんかいっ! と怒られる。すかさずパスワードを打ち込む…3回ハジカれてはいおしまい。何度やっても同じ。なんでじゃ〜〜〜っ!?
 悩む、大分悩む。sudo通るよなぁ、パスワード間違ってないし…悩む。でよく見てみると、sudoではなく“su”が要求されてるのか、もしかして。でもsuってTerminalから入れないようにしているのが規格なんじゃなかったけ、安全のためだかなんだか知らないけど。というかrootで作業させないというか。
 そう言えばUbuntuのインストール時、ユーザーパスワードは要求されるけどスーパーユーザーのパスワードって入力しないよなぁ、とフト思うわけで…
----------
$ sudo su -
# passwd
----------
 この2つのコマンドをTerminalで走らせる、いいのかこれで? セキュリティ的にまずいんじゃね? とも思うが無視。
 うわっ! あっさりAdobeAirのインストール完了しちゃった…マジかっ! もちろんRadikoのガシェット登録も普通に出来た、ラジオが聞けて何より…ってこんなんでいいのでしょうか? 心にもなく不安は残る。

2018年1月3日

A happy new year project part 3

Is that, will be I happy by Wi-Fi SD-Card?

I could not install Windows XP to My 64Gb SD-Card, and I have already gotten other type SD-Card. It is Wi-Fi adapter for Micro-SD.

 窓ソフトをSD-Cardにインストールできなくて悲しいが、お正月用に用意していたお遊びパーツがもう1つ、それはWi-Fi接続を可能にするカードアダプター。予想としては、Linuxが搭載されFTPサーバーとDHCPが動いているんだろうな、みたいな。設定はどうするんだろう、Webブラウザで叩くと見えるのだろうか?

So far I've been using Eye-Fi, it is not available now. Misery...

 これまでは大人気だったカードをコンパクトデジカメに挿して利用していたのだが、製造メーカーのサーバーが停止してしまい設定を変更することが不可能に、というわけで何もできなくなってしまっていた。

 
I am going to replace adapter for new.

 早速P7000という機械に指しているMicroSDを差し替え様子を見てみる。ふざけるなぁ〜〜〜〜〜! である。

OMG! Official apps is not able to connect to Wi-Fi Card, and more. I have to try any other apps by FTP apps. I think best apps is FTP Manager because it can download into the local photo area.

 メーカー配布のアプリは、私のiOS環境では立ち上がりはするもののまるで接続しない。しょうがないので、中に入っていたFileExplorerという無料の強力ソフトを使いFTP接続してみるとあっさり通信完了、どういうことだっ!
 ただこのソフトだと何故かムービーソフトがiPhone内にダウンロードできなかった。クラウドへの送付は可能だし、観ることも問題なかった。がこれでは不便なので他のフリーソフトも試してみると、FTP Manegerというものだとダウンロードも閲覧もご機嫌。そのファイルをアイフォンの写真エリアに書き出すことも出来た。
 もちろん他のソフトでもアプリに直接送ることは出来たのだが、いつも使っているエリアにコピー保存できるのはありがたいのである。

I have another Digital Camera D700, it was possible to mount but did not do download.

 まあこれでほとんど解決だったのだが、お仕事で使っている強力デジカメもあるわけで、コレでも使えたりしたらちょっと凝った写真をレンズ交換して撮れるなぁと欲が出る。さっそくそれらしいアダプターをかまし挿入するが、見えることは見えるのだがカメラの電源OFF機能なのか何なのかデータ送付はまるで出来ない残念な結果だった。

2018年1月2日

A happy new year project part 2

I want to install Windows for my data logging digital multimeter.

If my memory was right, Windows XP can not format over 32GB. I was format in Ubuntu to type ntfs.

 一抹の不安があり、Ubuntuでマウントできたディスクを、exfatなるものからntfsという正体不明なものにフォーマットしなおした。使ったことないなぁ、コレ・・・。

Check and Change on BIOS, boot from Windows XP install Disk, OMG! can not see that!

 準備完了! というわけでインストールな円盤から立ち上げ、ダメでした。内蔵メディアがあまりに不可思議ちゃんなのでしょうか、入れさせていただけません。というよりそんなものありません的な。

I will try install from installed CF-CARD to internal media by force. I am typing fdisk -l and dd command. Can I complete it? because I do not know and understand windows system, forever...

 じゃあ力技というわけで、今まで窓ソフトの入っていたメディアから吸い上げちゃえ! とよこしまな考え。この時点でそれがダメだということをまるで知りませんでした。何しろ窓とか使ったことないので。
 実はね、窓を残しておかないと使ってる機器類からのデータ吸い上げができないなぁ、ならこいつに入れておくか、みたいな算段もあって、マルチブートしたかったのでした。

Eventually I would have installed Ubuntu to SD-Card + CF-Card adapter + SATA adapter card. May be, if I use it continue that will be more speed up I think so.

 結果、しょうが無いので素直にUbuntuをインストール。こちらはあっさり。ついでにWineという窓機環境を作るソフトをぶち込み、TVチューナーとか動かないかな? と試してみたけどやっぱりダメでした。チャンチャン(T_T)

2018年1月1日

A happy new year project part 1

OMG! it was about $20.00

I think so, SD-CARD became reasonable cost compared to CF-CARD and SSD.

 安くなりましたよね、SDカードって。というわけで、寝正月企画スタートであります。

Type2 adapter is thick for my digital camera, it found end of year when I was cleaning my desk.

 年末の卓上整理していたら、いろいろアダプターが出てきました。この中でSDHC対応のアダプタ、大昔に300万画素コンパクトデジカメに挿して使っていたのであるが、今となっては挿せる機械を使用していない。大昔のハンドヘルドコンピューターに挿して、NETBSDマシンにでも利用してみようか、くらいしか思い浮かばない。

My old PC, EeePC1001HA had been replacing HDD to CF-CARD adapter. It is here.

 お茶の間炬燵マシンは古いネットブック、こっちもかなり妙な感じになっている。お仕事で古い窓ソフトは残しておきたいので、内蔵にぶっ込んでいた。

I am going to replace more bigger size, because it was very cheap. Not CF-CARD, it was SD-CARD+CF-CARD adapter. That is XDHC, card adapter supported SDHC, is it possible? I do not know.

 今回はそれをリプレースしてみようというわけ。はい、SDHCは規格として32Gbまでであり、今回手に入れたより大きなSDカードが認識されるかどうかは分かりません。動作もどうなるか分かりません。ちなみに、BIOSでは32Gbドライブだかなんだかで認識されました。

I am always booting from outer USB STICKS ubuntu 16.04 x386 ver. Windows was installed inner drive.

 日常では、外付けの大容量USB Stickを刺してそこからBIOS指定で立ち上げております。黒いヤツがUbuntu 16.04で赤いのがAndroid、そのほかChromium OSなんてのもあったりします。Linuxばっか・・・

And now, start from outer USB STICK, I can see inner SD-CARD+ CF-CARD adapter. Sound good! to be continued.

 おや、とりあえず認識しますね。容量も間違えてないようです、GPartedでフォーマットもできました。期待は高まります、その理由はまた明日。